適性検査ツールの紹介

OABの特徴は?評判や注意点も紹介

せっかく採用した新入社員が早期で退職してしまうのは、企業にとって痛手です。退職理由は、人間関係や雇用条件の不満などそれぞれですが、仕事内容が合わないことを理由に辞めていく新入社員も多くいます。

そのようなミスマッチを防ぐためにも、適性検査は必要不可欠です。今回は、さまざまにある適性検査の中から、OABの特徴や評判をご紹介します。

注意点も解説しているので、適性検査を選定している採用ご担当者の方は、ぜひ参考にしてください。

 

OABの概要

OABは、日本エス・エイチ・エル株式会社が提供している適性検査です。日本エス・エイチ・エル(株)は、イギリスに本社を持つSHLグループとライセンス契約を結び、日本国内の企業向けに人材アセスメントサービスを提供しています。

日本エス・エイチ・エル(株)が提供している適性検査はSHL適性検査と呼ばれ、中でもOABは事務職の適性があるかを見る検査です。

日本エス・エイチ・エル(株)の概要

設立 1987年12月22日
資本金 6億5,603万円
本社所在地 東京都中野区中央五丁目38番16号 STNビル
代表者 代表取締役 奈良学

※上記情報は全て2022年7月20日時点。

OABの特徴

ここでは、OABの特徴を4つご紹介します。OABの特徴は、以下の通りです。

  • 事務職の採用に向いている
  • 対策がしづらい出題方法
  • 適性検査はOPQを使用
  • オプションをつければ適性検査がより詳細に行える

それぞれ詳しく見ていきましょう。

事務職の採用に向いている

OABは、事務職の適性があるかを見るのに適しています。短大・大卒向けの選考はもちろん、中途採用でも利用可能です。

能力検査では、事務職に必要な電卓・PCの機器操作能力と、数字データの間違いを短い時間でチェックする能力を測定します。作業面だけでなく、社員として必要な「協調性」「チームワーク」「状況適応力」「プレッシャーへの耐力」についても予測できます。

対策がしづらい出題方法

OABは対策しづらいように工夫されています。毎回出題内容が変化するため、別の企業で受検したとしても影響がありません。受験回数も制限されているので、何度も解いて練習できないようになっています。

性格検査はOPQを使用

OPQは世界中で利用されている性格検査で、日本では国内で年間120万人以上が受検している実績があります。

OPQは、様々な人事施策に活用できます。採用や配置配属など受検者個人のパーソナリティを深く知る必要がある場面だけでなく、人材ポートフォリオなどの受検者集団の傾向をとらえる必要がある場面で使いやすいのも特徴です。

OPQの詳細は以下の記事でも紹介しているので、ご覧ください。
OPQとは?仕組み・役立つ3つのシーンを解説

オプションをつければ適性検査がより詳細に行える

通常の適性検査にオプションをつけることでより詳細に適性をチェックでき、入社後の配属や育成に活用できます。

項目 内容
適性分析報告書
  • 配属の資料に活用
  • 「職務適性」「定着性とストレス予測」「上下関係適性」の3枚の報告書が出力される
  • 14の職種に関する適性、配置の柔軟性、定着性、ストレスにつながりやすい条件や環境、部下としてのタイプ、どういうタイプの上司とぶつかりやすいか、などを予測できる
CHT
  • 診断結果を直接受検者にフィードバックできるよう設計されており、研修の資料に活用できる
  • 報告される主な内容は、社員として必要な「ヴァイタリティ」「チームワーク」などの9特性、チーム内でどういう役割をとりやすいかを示す「チームタイプ」上下関係の持ち方を示す「リーダーシップスタイル」、得意なコミュニケーションのとり方を示す「コミュニケーションスタイル」など多岐に渡る
ストレス耐性リポート
  • ストレスへの「感度」と「内容」の個人差、ストレス的環境にどういった方法で対処するかの個人差を予測
  • 受検者のストレスについての理解を深め、指導・育成につなげるための資料として活用できる
  • あらかじめ職場のストレス要因を特定しておき、結果と照らし合わせることで、採用・配属の参考資料として活用できる
CHX
  • ベーシック・リポート(パーソナリティの特徴・職務適性・想定される強み/弱み)、キャリア・リポート(上下関係適性・コミュニケーションスタイル・チームタイプ)の2種類の帳票を出力
  • 配属や育成の参考情報としての活用だけでなく、受検者の自己理解を促すための資料としても活用可能
育成用帳票 TAG
  • 強みや弱み、コミュニケーションスタイルなどを抽出し、受検者の人物像把握や望ましい対応の検討に活用しうる情報が出力される
  • 新入社員の配属先の上司や育成担当など、受検者を新しく受け入れる立場で活用されることを想定している

出典:日本エス・エイチ・エルの商品

※CHXの出力は別途Webのシステム(リポートセンター)の申し込みが必要
※TAGの出力は、別途Webのシステム(リポートセンター)の申し込みが必要

 

OABの注意点

OABにはいくつか注意点があります。まず、OABは冊子状のペーパーテストしかありません。GABやCABでは対応しているオンラインの採点システムにも非対応です。

採用試験当日の担当社員の手配も必要です。ただし、監督できるので不正は防げるでしょう。

 

OAB導入企業の声・評判

今回当社で適性検査ツールを導入された企業様に独自アンケートを実施いたしました。
ここでは、OABを導入した企業からの評判(メリット・デメリット)について紹介します。導入を検討している採用ご担当者様は、ぜひ参考にしてください。

アンケートの概要は、下記の通りです。
<アンケート概要>
1.実施対象:人事担当者・経営者
2.実施日:2022/6/21~2022/6/28
3.実施者:株式会社ハリキリ

導入の決め手

  • 今回は営業事務(アシスタント含む)の採用だったため、事務職採用の際によく使用されているこちらの検査ツールの導入を決めました。

OABのメリット

  • 制限時間があり、受験する側も臨機応変に問題を解く力が必要な為その部分が結果に顕著に表れる部分が良いと思います。

OABのデメリット

  • ネット上に問題集や解答例等が出回っている為きちんと測定出来ているのか心配に感じました。

アンケートまとめ

アンケートでは事務職採用に向いているという評判を参考にして導入を決めた企業がいらっしゃいました。決められた時間内で正確に作業をする能力をチェックできるOABは事務職採用に適していると考えていいでしょう。
一方で、問題集などテキスト教材があるため能力測定が正しくできているか不安という声もありましたので、気になる方はツール検討の際にぜひ考慮してください。

 

OAB・GAB・CABの違い

OABとよく似た名前の適性検査に、GABとCABがあります。すべて日本エス・エイチ・エル株式会社が提供している適性検査ですが、違いがよく分からない方もいるのではないでしょうか。

そこで、それぞれの違いを表でまとめました。

OAB GAB CAB
対象 事務職 総合職 SE・プログラマーなどコンピューター職
科目
  • 機器操作能力
  • 注意能力
  • 適性検査
  • 言語理解
  • 計数理解
  • 英語理解(C-GABのみ)
  • 適性検査
  • 暗算
  • 法則性
  • 命令表
  • 暗号
  • 適性検査
料金
  • 問題冊子:600円(税抜)
  • 採点処理:3,500円(税抜)
■GAB

  • 問題冊子:600円(税抜)
  • 採点料:3,500円(税抜)

■WebGAB

  • 年間利用料:120万円(税抜)
  • 受験料:1,000円(税抜)

または

  • 年間利用料:250万円(税抜)
  • 受検料:500円(税抜)

■C-GAB・C-GAB plus
要問合せ

■CAB

  • 問題冊子:600円(税抜)
  • 採点料:3,500円(税抜)

■WebCAB

  • 年間利用料:3万円(税抜)
  • 受験料:3,000円(税抜)

■C-CAB
要問合せ

所要時間 50分 60~90分 72~95分
実施場所
  • 企業の指定場所のみ
  • 企業の指定場所
  • 自宅
  • テストセンター
  • 企業の指定場所
  • 自宅
  • テストセンター
受検方式
  • ペーパーテスト(マークシート)のみ
  • ペーパーテスト(マークシート)
  • PC
  • ペーパーテスト(マークシート)
  • PC

OABは事務職の採用に適した適性検査です。それに対して、GABは総合職、CABはコンピューター職向けに特化した内容となっています。

また、OABは他の適性検査と比較して所要時間が少なくて済む特徴があります。一方でWeb対応はしていない点や、オンラインでの結果閲覧も非対応と若干不便に感じる点もあるかもしれません。

 

さいごに

OABは事務職の採用に適した適性検査です。短大・大卒向けの選考だけでなく、中途採用でも利用できます。

能力検査では、事務職に必要な電卓・PCの機器操作能力と、数字データの間違いを短い時間でチェックする能力を測定するため、実際の業務の適性をしっかり確認できるでしょう。

導入した企業からは、制限時間のある中で臨機応変に対応できるかを見られる点が評価されています。事務職での採用をお考えの採用ご担当者様は、OABの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

また、こちらの記事では各適性検査ツールの比較を行なっています。「どのように比較すればいいの?」「予算にあった費用のサービスを知りたい」という方におすすめです。
【徹底比較】適性検査ツールを5つの視点で比較

採用活動は、企業の今後を左右するといっても過言ではありません。自社の目的に合った適性検査を活用することで、書類選考や面接のみでは把握しきれなかった情報も踏まえて、採用活動の精度や効率アップが期待できます。

当サイトでは他の適性検査ツールも紹介していますので、気になるものがあればぜひ読んでみてください。

【30種類】適性検査の一覧